2023/08/26 16:50
2023.8.21 ▷陽の都天旺水✨
田舎から南阿蘇に抜ける山道沿いにある水汲み場
その名は
#天旺水(てんおうすい)

今から3年前の2020年に、
前オーナー(80代)から引き継いで
このお水を大事に大事にされてきた若いご夫婦
.
3年前といえば、
前にも書いたように
明らかに時代のタイムラインがかわった年!!
この3年かけて、
ただただ、このお水が周りの方々に伝わったらいいな💡
ただただ、来てくれるお客さんが歓んでくれたらいいな💡
を考えてこられた…と話してくださいました✨

.
『HIKARINOMIYAKO』
こちらの会社の名前…
本来は「水の都」だったらしい
けれど、
当時小学4年生だった娘から
「その名前だったら、100あるうちの2しか上手くいかないよ!」
と指摘を受けたと。
その娘の一言で、
「水」から「ひかり」となり、
「ひかり」も「光」ではなく「陽」に✨

.
ヒトの成分のほとんどが #水
飲むお水がかわればヒトは影響をうける。
つまり、
良いお水は振動数が高い✨
お水によってヒトの情報の書き換えが起きる。
『ここのお水を飲み続けたら “運” が良くなりました』
『ここのお水を飲み続けたら “顔つき” が変わったねっていわれました』
『ここのお水を料理に使ったら、明らかにお米の味がかわりました』
と、
次々にヒトからヒトに伝播していっていることが、
ただただ嬉しいんです💓
と、穏やかに話してくださったご主人の眼が透き通っていました✨✨
.
#汚染されていない水源
こちら天旺水のある区域は、
白川水源よりもさらに3kmほど上位にあるうえ、
規制の厳しい阿蘇くじゅう国立公園内(第二種特別区域)にあるため、
水質汚染の原因である化学物質や残留農薬の影響を受けることのない日本国内でみても、
とても貴重な『汚染されていない水源』なんだそうです✨
さらに、
こちらのお水には、サルフェートが入ってるんです。
サルフェート……排毒効果大なんですって( * ॑˘ ॑* ) ⁾⁾
.
おかげさまで、水源🚰が近くにあることがわかったので、これから描く田舎暮らしが、
さらにワクワク♥なものになりました✨
ちなみに、こちらの水汲み場などなどは、
すべて、廃材などを使って手づくりなんです❦
